《つくりから漢字に親しむ自分辞書》とは?

13502111_1041274429284301_6965488151717469225_n
13510942_1041274389284305_9072944232876179506_n
13516648_1041274422617635_5789492180982767899_n
13557825_1041274382617639_4816293258899839212_n
13501946_1041274385950972_4931787492158107306_n

まずこの本を手に取ったほとんどの人が、「この本はどうやって使うんですか?」と困惑げな表情を浮かべます。
それもそのはずで、漢字がバラバラに分解されていたり、見たこともない順番で並んでいるのです。国語辞典や漢和辞典に慣れ親しんだ私たちにとって、この本の内容はいささか奇妙なものに見えることでしょう。
実はこの本は漢字の「旁(つくり)」に着目し、その形状から漢字を検索する方法を提案しているのです。漢字の「つくり」で有名なものは、「隹(ふるとり)」や「頁(おおがい)」、「刂(りっとう)」などいろいろあると思います。しかし、「つくり」には名前のついていないものやよく知られていないものも数多く存在します。
「浅」「銭」「残」のつくりはなんと呼ぶのでしょうか。ほかにも、「燥」「操」「噪」や、「曜」「躍」「濯」、「投」「没」「設」、など共通のつくりを持つ漢字はたくさんあります。もしそれらを効率的に調べたいとき、この本は効果を発揮します。「つくり」の名前や画数などを知らなくても、視覚的に理解できる特別な検索法によって、調べたい漢字に辿り着けるようになっているのです。
この本は、漢字を「つくり」から検索することに特化した一冊と言えますが、具体的にどのような用途があるのかは言及していません。つまり使い道は人それぞれであり、漢字の「つくり」に親しみながらその人なりの活用法を考案してほしいという思いから《自分だけの辞書》、つまり「自分辞書」と題することになりました。
ふだん見慣れていても、意外と知らない「つくり」の世界。
ペンを持って実際に漢字を書く機会が減りつつある現代において、「つくり」を通して、一味違う角度から漢字に親しんでいただければと思います。

『つくりから漢字に親しむ自分辞書』

著者:瀧上紀吉(たきがみ のりよし)
定価:3800円+税
頁数:784ページ
サイズ:A5判
製本:上製本(ケース入り)

アマゾンはこちら
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309920918

人気のWebコンテンツはこちらです

お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
お問い合わせ