お知らせ
-
2014年03月11日 今日で東日本大震災からちょうど3年が経ちました。
今日で東日本大震災からちょうど3年が経ちました。 被災地に希望の陽が昇ることを願 …
-
2014年02月28日 「自分史活用アドバイザー」向けの勉強会。
今日は「自分史活用アドバイザー」向けの勉強会。 アドバイザーの資格活用法について …
-
2014年02月21日 自分史活用推進協議会2月定例会。
自分史活用推進協議会2月定例会。 今年の「自分史フェスティバル2014」は、8月 …
-
2014年02月19日 「乱丁・落丁はお取りかえします」
「乱丁・落丁はお取りかえします」 本の後ろのほうでよく見るメッセージ。 でも、そ …
-
2014年02月14日 セピア色になった古い写真は残っていますか。
セピア色になった古い写真は残っていますか。 いつ、どこで、誰が写っている写真なの …
-
2014年02月13日 「豊島長崎の富士塚」
わたしたち日本人にとって、富士山への思いは深い。 東京タワーに上れば必ず探すし、 …
-
2014年02月05日 「自分史活用アドバイザー」認定講座まで、あと10日と迫りました。
2014年最初の「自分史活用アドバイザー」認定講座まで、あと10日と迫りました。 …
-
2014年01月18日 2014年最初の「自分史アドバイザー」認定講座が2月16日に開催されます。
2014年最初の「自分史アドバイザー」認定講座が2月16日に開催されます。 全国 …
-
2013年12月17日 「自分史フェスティバル2014」開催に向けて、始動しました。
自分史協議会の会合中。早くも来年8月の「自分史フェスティバル2014」開催に向け …
-
2013年11月29日 あるご年配夫婦のヒストリーを伺っています。
あるご年配夫婦のヒストリーを伺っています。 はじめは言葉少なだったご主人も次第に …
-
2013年11月21日 2001年に作らせていただいた本。
これは2001年に作らせていただいた本。世界中を夫婦で旅し、ご主人が写真を撮り、 …
-
2013年11月07日 未来の紙について考えるセミナー。
未来の紙について考えるセミナー。 書籍のデジタル化が騒がれて数年が経ちます。20 …
-
2013年11月05日 【講演会のお知らせ】
【講演会のお知らせ】 あの坂本龍馬が師と仰ぎ、江戸無血開城の立役者となった幕臣、 …
-
2013年10月25日 【名も無き記憶たち001】
【名も無き記憶たち001】 病める吾を残し出で発つ中隊の軍靴の音のやがて遠のく …
-
2013年10月17日 本日の自分史活用推進協議会。
本日の自分史活用推進協議会。 お陰さまで9月、10月の「自分史アドバイザー認定講 …




2014年03月11日
2014年02月28日
2014年02月21日
2014年02月19日
2014年02月14日
2014年02月13日
2014年02月05日
2013年12月17日
2013年11月29日
2013年11月21日
2013年11月07日
2013年11月05日
2013年10月25日
2013年10月17日 


